なんで私が、サイドスリーに!?

はじめまして、ゆきちゃんです
去年12月、アイドルオタク枠 フロントエンドエンジニアとして入社しましたゆきちゃんです。
「某アルプスのヤギ」みたいな可愛らしいものではありませんが、何卒~。
そして ただいま、絶賛テレワーク中です。
お昼休みはベランダにハンモックを吊るして優雅に過ごしてます。
(背景はイメージです。)

経歴
昔からものづくり好きでしたが、将来が不安だったので「手に職つけとこ~」と医療系へ。
大学卒業後はがん専門病院の看護師として働き、一年で辞めました。
その後はサイドスリーに入るため、2社のWeb制作会社で修行しながらクリニックの看護師をしていました。
それでもスキル不足を感じたので、職業訓練校で勉強しなおして応募しました。

ここがすごいぞ、サイドスリー
今から2年前に偶然サイドスリーのサイトを見つけ、直感でいいな~と思っていました。
楽しそうだけど落ち着いた雰囲気だったり、こまめに更新される技術ブログやSNSを見るたび 「サイドスリーしか勝たん」「推し」
オタクなりに個人的な「推しポイント」をまとめてみました。

● 見える
SalesForceを活用し、工数管理が行われています。「各案件でどれだけ自分が貢献したのか」をリアルな数字として見ることができます。
(* 貢献度について→ブログ:サイドスリーにある「貢献度」という名の評価軸)
● 学ぶ
毎週せんせーが新人向けの勉強会を開いてくれます。例えば:コーディングルールの確認、コードレビュー、使えるツール、Git勉強会など。
プロフェッショナルなメンバーが集結しているので、日々知識を吸収することができています。
● 支える
サイドスリーには小さなお子さんがいるメンバーも。時差出勤や時短勤務など個々に合わせた働き方により、みんなで支えあっているところが魅力です。
また、「自分で解決するのが難しいな」と思ったら周りの先輩に気軽に聞くことができ、自然とフォローしあえる環境だと思います。
私は「先輩の顔色を伺いすぎて聞き損ねるタイプ」なのですが、サイドスリーではそういう心配がないので嬉しいです。
その他サイドスリーの魅力についてはみぽりんのはじめましてブログがとても分かりやすいので、そちらもどうぞ~
業務内容
新人の一日
12月某日「櫻坂46のライブがあったときの私の一日」をお届けします。
-
- 9:45
-
出社
コンビニで炙りエイヒレやピリ辛きゅうりを購入してから出勤します。
-
- 10:00
-
朝礼
月曜日は朝礼の日です。業務連絡や、1分間スピーチ、掃除もあります。
-
- 11:15
-
タスクミーティング
チームに分かれてミーティングを行います。せんせーチームで集まり、みんなの作業を確認しあいます。
-
- 11:30
-
作業開始
デザイナーさんからもらったデザインの確認をしたり、コーディングやCMS構築をします。
-
- 13:00
-
お昼ごはん
楽しいごはんの時間です。運動不足のため散歩に行くこともあります。
-
- 14:00
-
作業開始
午後からの作業がスタートします。午前の続きだったり、調べものをしたり。
-
- 16:00
-
おやつの時間
こっそり、堂々とおやつを食べます。
今日のおやつは「家で一晩寝かせたきゅうりの一本漬け」。
-
- 19:00
-
日報
入社したてのころは日報があります。毎日まじめな日報を書いていました。
-
- 19:05
-
定時ダッシュ
「いけない、今日は櫻坂46ライブの日だ!」というわけで走って駅に向かいます。
サイドスリーを、推すしかない
薄々感じられているかもしれませんが、ただのオタクです。
爽やかなサイドスリーに一匹のオタクが迷い込んでしまったことは承知しています。
しかしそんな「個」の部分を尊重してもらえ、のびのびと過ごすことができています。
これもひとえにハートウォーミングなメンバーのおかげでしょう。
これからはスキルの向上はもちろん、人としてもっと成長していきたいです。

題:「せんせーと生徒たち」


最後にここまで読んでくださった皆さん、サイドスリーを推すしかない!