何かを変えることができるのは、何かを捨てることができる人

PROFILE
名前 | たまちゃん | 職種 | デザイナー |
---|---|---|---|
入社年 | 2023年 | ||
趣味 | ゲーム、手芸、コスメ、YouTube、料理、飲酒 | ||
好きなもの | アジカン、東海オンエア、進撃の巨人、篠原健太先生 |
入社したきっかけは?
専門学校の進級・卒業制作展に来ていただき、そこでお声がけいただきました。
まずは会社見学から……の前に、社名で検索検索。
受付にガンダムがいたり、社員をあだ名で呼び合ったり・・・名刺を拝見したときはお堅い感じなのかなーと思っていましたが、真逆の印象でとても個性的な企業さんだなと感じました。
その後、会社見学や会社説明会、2daysのインターンシップに参加。
他社さんのインターンなども参加しましたが、サイドスリーの会社全体の風通しの良さや代表の人柄に惹かれ、「ここなら自分らしく、楽しみながら成長できる!」と感じ、入社を決意しました。
神戸市生まれ神戸市育ち、生粋の神戸っ子な私ですが、”大好きな神戸の街で働ける”ということも入社を決意する後押しになりました。
仕事をする上で大切に思っていることは?
常に自分の中に課題を持って取り組むことと、チームで作っていることを忘れないことです。
いつも自分の105%くらいの力を発揮することを目指し、目標立てて取り組んでいます。
「いつでも全力!200%!」みたいな人もいますが、私は欲張ってあれもこれもとなるとかえってダメになるタイプですね。コツコツ頑張っていきたいです。
また、チームでモノを作り上げるには円滑なコミュニケーションが不可欠だと思います。
少しでもわからないことがあったらすぐに聞いたりして、認識違いが生まれないよう気を付けています。

休日は何をしてる?
圧倒的インドア派なので、積極的に外出する努力をしてます。
春はお花見、夏は海に行って、秋はBBQして、冬は牡蠣小屋で1年分の牡蠣をチャージします。
予定の無い日や雨の日は家でゲームしたり、YouTube見ながら編み物したりしてます。
夜は居酒屋で飲酒ですね。お気に入りは、ネジネジの鳥皮と餃子です!



専門学校時代の思い出は?
2年生の夏休みに、同級生5人で有志でチーム制作をしたことです。
制作したのは「Web専攻の勧誘サイト」ということで、後輩である1年生に、Web専攻に興味をもってほしい!という思いから制作しました。 (例年コーディングで挫折しちゃう人が多いので…!)
チームでコンセプトやコンテンツの制作から取り組んだのは初めての経験だったので、とても印象に残っています。
ある程度ワイヤーとTOPのデザインができたら、デザイン組・コーディング組に分かれ、それぞれが自分の得意なことを活かしてガンガン作っていきました。もちろんレスポンシブ対応も!徹夜とかしちゃいましたが、楽しかったのでOKです。
ほぼ自己満の制作でしたが、一番嬉しかったのは実際にWeb専攻を希望する1年生がめっちゃ増えたことです(たまたまかもしれませんが)
やっぱり結果が数字として表れると嬉しいですね。
本当に取り組んでよかったし、仲間同士の絆も深まったので最高の思い出です!

好きな漫画は?
進撃の巨人です。人生のバイブルですね。
連載当時、最終回の原稿が入稿されてから別マガ発売までの間に、ネタバレを防ぐ為にインターネットを絶ったりするほどガチ勢でした。
進撃の巨人展に行くためだけにバイト代はたいて東京まで行きました。その後神戸でも開催されましたが…。
「何かを変えることができる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ」
主題歌の歌詞にもなっている作中のセリフです。
固定観念や保身は捨てて、自分ではない誰かのために頑張れる人間になりたいです。
たまちゃんってどんな人?

人生2周目かな?くらいの落ち着きと度胸を持っているたまちゃん。
と思いきや年相応にトガッた一面もちゃんとあり、かわいいかわいい我らがデザインチームの妹分。
これからいろんな経験をして、いろんなことを拾い集めて、捨てて、トガッた角がまあるくなったら、本当に素敵なデザイナーになると思います。
将来が楽しみで仕方ない原石です。
ガンダムバカの社長がたまちゃんをガンダムキャラに例えると?

神戸電子専門学校からサイドスリーへ。Webデザイナーとして社会人デビュー
「マリーダ・クルス」タイプ(機動戦士ガンダムユニコーン)
採用面接後に「緊張せずに臨めた」と発言する落ち着き感。
入社前から全体会議やアルバイトも積極的にこなしてチームに溶け込み、今後の専門学校とサイドスリーの架け橋としての役割にも期待。