サイドスリーブログ

メモの取り方をMarkdownに変えてみた話


                メモの取り方をMarkdownに変えてみた話

10か月ぶりに登場のとくちゃんです。
今回は、Markdownについてのブログを書いてみました。
メモを取ったり、自分の考えを書き出したりするときにもっと読みやすくまとめたい読み返しやすいメモの記述方法って?と思うことが多々ありました。
これらの課題を解決するため、Google先生に簡単にまとめることができ、読み返しやすいPCでのメモの取り方を聞いてみることにしました。
そして、いろんな記事を読んでみて気になったのがMarkdownです。

Markdownとは

Markdownとは、HTMLなどのマークアップ言語を、簡略化できるようにプログラムされたフォーマットです。
デジタル文書を活用する方法として、ジョン・グルーバー氏によって考案されました。

日本語Markdownユーザー会では以下の特長が挙げられています。

  • 手軽に文章構造を明示できること
  • 簡単で、覚えやすいこと
  • 読み書きに特別なアプリを必要としないこと
  • それでいて、対応アプリを使えば快適に読み書きできること

必要なもの

  • テキストエディタ
  • マークダウンをプレビューするツール(必須ではないがあると便利)

よく使う記述方法

私がよく使っているものを紹介したいと思います。

見出し


        # 見出し1
        ## 見出し2
        ### 見出し3
        #### 見出し4
        ##### 見出し5
        ###### 見出し6
      

リスト(箇条書き)


        - リスト1
          - ネスト リスト1_1
            - ネスト リスト1_1_1
            - ネスト リスト1_1_2
          - ネスト リスト1_2
        - リスト2
        - リスト3
      

番号付きにしたい場合は「-」を「1.」に変更するだけです。


引用


        > テキストテキストテキスト
        >
        > テキストテキストテキストテキストテキスト
      

二重引用の場合、「>」を「>>」にするだけです。


リンク


        [Google](https://www.google.co.jp/)
      

強調


        テキスト **テキスト** テキスト
      

「*テキスト*」にすると斜体になります。


区切り線


        ---
      

取り消し線


        ~~テキスト~~
      

こんな記述方法もある

記述方法を調べていて、こんなのもMarkdownで表現できるんだ!と思ったものを紹介したいと思います。


        |テキスト|テキスト|テキスト|
        |:--:|:--:|:--:|
        |テキストテキストテキスト|テキスト|テキストテキスト|
      

|:--:|:--:|:--:|の部分で文字の中央寄せを指定しています。
:--が左寄せ、--:右寄せになります。


チェックボックス


        - [ ] テキスト
        - [x] テキスト
      

Markdownを活用してみて

Markdownでメモを取りはじめたばかりですが、特長にもあるように簡単で覚えやすい記述方法だと思います。まだ、記述方法を確認しながら文章を作成することもありますが、見出しやリスト、強調、リンクなど基本的なものは、スラスラ記述することができています。
実際に、このブログの下書きもMarkdownでまとめました。
また 、プレビューツールを使うことでより視覚的にわかりやすくなり、自分の考えをまとめやすくなるところも気に入っています。
記述方法さえ覚えてしまえば、まとめやすく、読み返しやすいメモが取れるのではないでしょうか。
メモの取り方を変えてみようかな?と思っている人は試してみる価値ありです!