スキルアップのために。Webデザイナー・コーダー向けオンライン学習サービス色々試してみた
こんにちは、きたむんです。
だんだん春らしくなってきましたね!しかし、冷え性かつ地元が寒いためまだまだダウンを着てます。
春ということは、新卒入社の方はついに社会人デビュー!ですね。我がサイドスリーも、新しい仲間がどんどん増えています!
最初のうちは慣れないことも多いですが、実務だけでなく、自分でも勉強することも多いと思います。
そんなときに、「楽しく」「わかりやすく」「場所を選ばず」「簡単に」勉強ができるものがないか色々探して試してみました!
その中からおすすめのオンライン学習サービスをご紹介いたします!
スライド+演習!スマホでも学習可能な「Progate(プロゲート)」
今一番、勉強しているのが「Progate」です。
私自身、よくばりなので「いきなり手を動かすのは難しい!でも見てるだけじゃ頭に入らない!」とグダグダと言い訳をするのですが、これはまずスライドをみて理解してから実際に手を動かすことができ、言い訳ができないとても勉強になります!
いいところ
- 学習スライド+演習で初心者におすすめ!
- レベル制になっていて、ちょっとゲーム感覚で楽しい
- スマホにも対応開始、場所を選ばず学習可能!
- にんじゃわんこかわいい
おしい!ところ
- スマホになるとタグが打てない(タップするだけになる)
- 深いところをもっと知りたいなーとなると、別のサービスの方が向いてるかも
わからないところはすぐ聞ける!生放送が魅力な「Schoo(スクー)」
通勤時間で見れるものはなるべく見ているのが「Schoo」です。
こちらは豊富なコンテンツと何より生放送というのが魅力です。
この前、コーディングの番組を生放送で見たのですが、わからないなーと思ったら質問としてコメントを送ると、放送中に回答がもらえることも!
コーディング・デザインだけでなく、ビジネスや経済、筋トレ番組などもありますよ!
いいところ
- 生放送なのでリアルタイムで質問ができる
- 番組が色々あって、見るのが楽しい
- 放送予定が事前にわかるので、定期的に勉強時間として予定がたてやすい
おしい!ところ
- 見逃すと見れないことも…
(有料会員になれば録画放送もみれるように) - いろんな番組をみてしまいがち
(勉強するつもりがもうこんな時間!っていうことも)
欲しい物だけ徹底的に!「Udemy(ユーデミー)」
詳しく知りたいもの、ピンポイントで習いたいものがある場合はこちらの「Udemy 」もおすすめです。
こちらはコースを買い、無期限で学習可能なため、自分のペースでしっかり勉強できます。
もちろんこちらもスマホ対応ですので、隙間時間にカフェで勉強…も可能ですよ。講師の先生からも補足資料やフォローメールが来ることもあります。
難点は他のサービスよりお値段は高め。ですが、定期的にディスカウントがあります。苦手なところがあればピンポイントで買うのもいいかも。
いいところ
- 自分の習いたい単元をピンポイントで購入して勉強できる
- デザイン系のコースも多いので、おすすめ
- 定期的な値下げ(ほぼ恒常的)があり、スクールに通うよりは安い
おしい!ところ
- 他のサービスに比べると割高感は否めない
- 海外でスタートしたサービスなので英語での授業が少し多め
まだまだあるよ 番外編
デザイン集めが楽しい「Pinterest(ピンタレスト)」
興味あるデザインや画像をポンポンと自分のボードに貼り付けて収集する「Pinterest」。
参考デザインや配色を探すのによく利用しています。個人的に人物クロッキー用のポーズ写真を集めてたりしていたのですがどこをどう間違えたのか人様に見せると赤面するような画像がたくさん出てきてしまったのはいい思い出です。
いいところ
- いろんな人のボードから探すので、デザインのアイデアの参考になる
- Tips系のボードも多く、勉強になることが多い
おしい!ところ
- ボード内をさらに細分化できたらさらにうれしい
一から作ろう「シラバス」
「シラバス」は1からサイトを真似して作りながら、学べるコースです。
Webデザインと、Webアプリを実際に手を動かして覚えていくのでこうやってサイトができていくのかということが
理解しやすい気がします。IllustratorやPhotoshopの基本レクチャーもあるので本当に1から学べます。
いいところ
- Chromeなどをインストールするところから教えてくれる(超初心者向け)
- 最後までやると結構深いところまで学べる
- サイト作りの基本中の基本の流れがわかり、自分で一つのサイトを作成する経験ができる
おしい!ところ
- ゴールで提示してくれている完成サイトがまさかのリンク切れ
- 数年前で更新が止まってしまっているかも
ほんの一例でしたが、他にもまだまだ学習ができるサービスはたくさんあります!
ぜひいろいろ試してみて、自分に合った学習方法を探してみてくださいね!