自分のタスクをカイゼンしたい…。そんな人におすすめのツール3選

こんにちは。たっつんです。
このブログを見に来られた方は、「日々タスクに追われて大変…」「何かいいツールないかしら?」等々、
今の状態を何とかしたい…!と考えている方なんじゃないでしょうか?
私も日々この悩みを持っていて、何かいい改善方法はないかとありとあらゆるWebツールを使って自分に合うものを探しておりました。
ここ最近、よく使うツールが安定してきて、おすすめできるWebツールが3つありますので紹介したいと思います!
どのWebツールも汎用性があって、皆さんの悩みを解決へ導いてくれると信じています!笑
ちなみに、今回は無料で使える範囲ということで紹介しますが、どのWebツールも気に入っていただければ有料版がありますので、
そちらを契約いただければと思います。
※売 り 込 み で は あ り ま せ ん!
カイゼンに役立つツール3選
万能ノートアプリ「Notion」

Notion
https://www.notion.so/ja-jp/product/
何を差し置いても、もうNotionなしに仕事はできないと言っても過言ではありません!
オールインワンツールで、日々のメモから議事録、保守対応管理まで何でもありです。
当社では「非公認」ツールですが、無料の範囲でも本当に優秀です。
社内にもファンが増えてきていますので「公認」ツールへ昇格させたいな…。
ちなみに、私は業務カイゼン委員会の委員長をしています。
委員会は月に1~2回集まって運用ルールの提案やWebツール導入の検討しています。
その一環でNotionを社内公認へ向けて検討もしていますので「公認」となるようにまずはエビデンス集め中です!
上級者になればデータベース機能で関数を使ってコンテンツを呼び出したり計算させたりできるので使い方も無限大です!
類似ツールに、「Quip(salesforce)」「Microsoft Loop」などがあります。
時代はオールインワンツールです!
主要なブラウザツールは横における「Sidekick」

Sidekick
https://www.meetsidekick.com/?nab=0
やや制限が厳しくなって“有料にしろや”圧がスゴいのですが、ブラウザとしては優秀だなと思ったのでご紹介します。
皆さんのお使いのブラウザはChromeかMicrosoft EdgeもしくはSafariの方が大半だと思います。
我々のようなWeb制作会社では、日々何十、何百ページも開くのでタブがファビコンしか見えない状態が続いたりすると、必要なサイトを開くまでに時間がかかってしまったりしてしまいます。
でも、Sidekickは利用頻度の高いブラウザアプリをサイドバーに置けるので、たとえタブがファビコンだけになってしまっても迷いません!
インターフェースはChromeで、検索エンジンもChroniumということで、ほぼChromeです。
ブックマークもChromeからインポートして使えますし、乗り換えて使うまでの手間はほぼありません!
無料でも利用できますが、サイドバーに置けるのが4つまでで制限がかかるようです。
4つでも結構使えるので厳選しておくと良いです!
それを差し引いても、ブラウザの画面はカッコよすぎですし、立ち上げすぎて重くなるのを自動で防いでくれたりもしてくれます。
4つ以上になる場合はブックマークを横にレイアウトできるVivaldiがおすすめです。
図の作成なら何でもござれの「miro」

miro
最後に、最近日本語対応したmiroをご紹介します。
miroはオンラインホワイトボードを謳っていますが、その実はホワイトボード以上に多彩。
アイデアを共有する前に整理したい場合は、マインドマップを作成できますし、付箋風の図形を使って全員リモート枠でもオンライン上で整理することもできます。
戦略を練るときのビジネスフレームワークや職種別のテンプレートも豊富で、リモート時代には必須のツールではないでしょうか。
無料の範囲では3つのアートボードが利用可能で、200のテンプレートが使えます。
無料でも人数制限がないのが良いですね!
また、冒頭に書きましたが、今年の6月から日本語対応されたので、より日本人が使いやすくなりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
上記Webツールを使って少しでもカイゼンできればうれしいです!
「少しでも楽して仕事しよう」をテーマに、今まで以上にカイゼンして社内の生産性を上げられるように邁進していきます!